着物の種類を徹底解説!通販・レンタル・着付けのおすすめサービスも一緒にお届け

皆さんは「着物」に対してどんな印象を持っているでしょうか。重い・疲れる・着付けが大変といったイメージをもつ方も多いかもしれません。しかし、着物は外見を華やかに彩ると同時に、内面の美しさを引き出す要素も持っています。この記事では、着物の種類や魅力を深堀り。おすすめのサービスもご紹介します。

着物の主な種類

着物は種類がさまざまで、TPOに合わせた使い分けをする必要があります。詳しく解説していきましょう。

打掛

結婚式で花嫁が着る着物が打掛です。白無垢は全身が白色で統一された打掛で、それ以外の「色打掛」は柄や色がさまざまで華やかな着物になります。披露宴でのお色直しで着用することが多く、角隠しを被れば挙式でも着用できます。

黒紋付

黒紋付は、黒一色で仕立てられていて、背中や両後ろ袖、両胸に一つずつ紋が付いています。不祝儀の際に着用し、模様はありません。

振袖

振袖は、未婚の女性が着用する最も格が高い着物です。袖丈が長く、華麗な模様が特徴的で、大振袖は花嫁が着る衣装としても使われています。成人式で着る中振袖は、成人式以外にも結婚式やパーティーで着用可能です。

留袖

留袖には、黒留袖と色留袖があります。黒留袖は、地色が地紋のない黒色のもので、五つ紋が入っている着物です。結婚式の際に着用し、新郎新婦の母親や仲人が着る留袖となります。

色留袖は、既婚や未婚に関係なく着用できる着物です。裾のみに柄が入っており、一枚につながって見える模様が特徴。地色はさまざまな明るい色があり、お祝いの席でも華やかにすることができます。

訪問着

訪問着は略礼装の着物です。特徴は、肩から裾にかけて柄が全体的に入っていること。
古典柄や豪華な柄のものは、一つ紋を着けて婚礼やお茶会等に着ることができます。紋を入れなければ、お宮参りや七五三、卒業式など、多少カジュアルなシーンに着用可です。

付け下げ

付け下げは、左肩に衿や袖の縫い目をまたがない着物で、ワンポイントの柄が入っているのが特徴です。格が高い袋帯を着けると準礼装になり、格が低い名古屋帯を着けると略礼装になります。準礼装は、入学式や卒業式、お宮参りなど格式が高いシーンにふさわしく、略礼装は、お食事会や観劇など格式張らないシーンに向いています。

色無地

色無地は、色のついた無地の着物です。単色で染められた着物ですが、入れる紋の数により、フォーマルかカジュアルかに分類できます。地紋がある色無地の場合は、フォーマルな着物として、地紋がない着物は、カジュアルなものとして着用可能です。

小紋

外出着である小紋は、全体に柄や模様が繰り返されている着物で、友人とのお食事会や観劇、気軽な同窓会などに着用します。柄や模様の種類、大きさなど多種多様です。模様の格によって場所を選ぶ必要がありますが、さまざまなコーディネートが可能になります。

紬は、外出着もしくは街着になります。紬糸を使用して作られているので、生地が丈夫で軽いのが特徴です。高価な着物でも、婚礼や茶会などの格のある装いには着ることができないので気をつけましょう。

浴衣

浴衣は着物の中でいちばん格が低い種類になります。かつては寝巻きや湯上り着として常用されていました。夏祭りや花火大会などに着用する以外にも、パジャマや家着として着ている方も少なくありません。

着物の魅力

長く着られる

着物は生地が丈夫で傷みづらく、もし傷んでしまっても修繕が可能です。体型が変わっても着付け方によって同じものを着られます。洋服に比べて流行廃りがあまりないので、落ち着いた柄を選択すれば、年齢や時代に問わずに長く着られるのも魅力です。

着物ならではの芸術性を肌で感じることができる

着物は同じ種類のものでも、生産地や制作方法、作者によって全く異なるものが完成します。生地の織り方や染め方、仕立て方のすべてに職人技が詰め込まれていて、職人の芸術性を肌で感じられるのは、着物の大きな魅力です。

美しい所作になる

着物を着ると、小さい歩幅で歩いたり、手を挙げる際には袖口を押さえたりと、一つひとつの所作が美しくなります。姿勢もよくなるため、ガニ股や猫背などの癖も直すことも可能です。着物を着用した際のルールやマナーを学ぶことで、さらに美しい所作を身に付けられるでしょう。

季節感が楽しめる

着物は四季を表現した柄も多いので、季節ごとにコーディネートを楽しめるのも魅力です。季節にマッチした柄を選ぶことで、日本の四季をより実感できるでしょう。

着物の選び方

着物を着る際の選び方は3つです。参考にしてみてください。

用途にあった種類を選ぶ

着物に、「礼装着」「略礼装着」「外出着」「街着・普段着・浴衣」の4つの種類にわけられます。「礼装着」は打掛や本振袖、黒留袖、喪服などで、「略礼装着」は色留袖や訪問着、色無地などです。「外出着」は付け下げや紬の訪問着などがあり、「街着・普段着・浴衣」は紬、ウール、木綿などを使用した着物になります。

この中で最も格が高いのは礼装着で、最も格が低いのは「街着・普段着・浴衣」です。着物を着るときには、TPOに合わせた格の着物を選ぶことが重要なのできちんと理解しておきましょう。

季節を意識して選ぶ

着物の柄にあしらわれている花によって、ある程度季節感を取り入れることも重要です。一般的には、半月からひと月先の季節柄を取り入れたものが粋だと考えられています。動物や抽象的な花をモチーフにした柄は、どの季節にでも対応できるのでおすすめです。

素材や質感を考慮して選ぶ

10月~5月は「袷(あわせ)」という裏地がついた着物を用います。6月と9月は裏地がない「単衣(ひとえ)」を、盛夏用の7月と8月には「薄物(うすもの)」を着用。それぞれの季節によって素材を変えれば、寒さや暑さの影響を受けにくく快適に着物を着られます。

素敵な着物が購入できるおすすめ通販サイト2選

ここでは、自分好みの着物が購入できる通販サイトをご紹介しましょう。

こまものや 七緒

こまものや七緒
出典:こまものや七緒

「七緒」は、着物の雑誌として2004年に誕生しました。「こまものや七緒」は、「役に立つものを扱う」というコンセプトのもと、着物だけではなく、肌着や着付け用品、収納用品などさまざまな商品を扱ったオンラインショップです。

  • 初心者からベテランまで、幅広いニーズに寄り添っている
  • 「あったらいいな」を形にした商品を扱っている
  • 着物の悩みを解決したり、着物好きが交流できたりする

大久保信子流レース袖半じゅばん

大久保信子流レース袖半じゅばん
出典:こまものや七緒

袖にレースをあしらい、風通しがいいのはもちろん、見る人にも清涼感を与える半じゅばん。ワッフル生地を使用していて汗をかいても肌にはりつきにくく、これ一枚で身体のベースメイクができます。

商品名 :大久保信子流レース袖半じゅばん
サイズ:(M)約身幅56cm/裄丈58 cm/前身丈60 cm/後身丈68cm/袖丈30cm
(L)約身幅64 cm/裄丈62 cm/前身丈63 cm/後身丈71cm/袖丈30cm
素材・原料:(身頃)綿・麻/(袖)綿
価格:17,600円 ~ 18,700円(税込)

こまものや七緒

YAMATO(やまと)

やまとオンラインストア
出典:やまとオンラインストア

「YAMATO」は、100年の歴史を誇る「やまと」が展開している直営の公式通販サイトです。フォーマルやカジュアル、女性着物、男性着物、コーディネートや小物に至るまで、幅広い商品を扱っています。やまとにしかできない「善い商品」を生み出し、品質にもこだわっているのが特徴です。

  • オリジナル商品が充実している
  • 国内縫製にこだわっている
  • いつでも着物に関する相談ができる

プレタゆかた あじさい ブラウン

プレタゆかた あじさい ブラウン
出典:やまとオンラインストア

シックなブラウンにあじさい柄を施した、上品な浴衣です。 どの身長にも合うよう、柄の大きさにもこだわっています。生地は身体にも環境にもよいオーガニックコットン糸を採用。ちょっとしたお出かけにも最適です。

商品名:プレタゆかた あじさい ブラウン
サイズ:プレタフリーサイズ/身丈163cm/裄68cm/袖丈49cm
素材・原料:綿100%
価格:24,090円(税込)

YAMATO

素敵な着物がレンタルできる人気サービス2選

レンタル着物は、来店する方法だけではなく、宅配でもレンタルが可能なお店もあります。

京都着物レンタル夢館(ゆめやかた)

出典:京都着物レンタル夢館
出典:京都着物レンタル夢館

「京都着物レンタル夢館」は、老舗の呉服店が運営している着物レンタル店です。全国への宅配と、京都での着物レンタルと着付けサービスを提供しています。プロが厳選した着物のコーディネートや、着付け、ヘアメイク、撮影技術の高さが好評です。 

  • クオリティーの高い着物を手軽にレンタルできる
  • 複数同時レンタル割引がある
  • 往復送料無料(一部地域と商品除く)、返却時のクリーニングも不要

桂由美 薄緑のりこぼし 丸文に道長取り

桂由美 薄緑のりこぼし 丸文に道長取り
出典:京都着物レンタル夢館

桂由美監修のこの着物は、シルクを100%使用している商品です。カラーは薄緑とベージュから選ぶことができ、10月~5月用の「袷」となっています。16点フルセットでレンタルが可能なので、補正用のタオルさえあれば、本格的な着物を楽しめるでしょう。

商品名:桂由美 薄緑のりこぼし 丸文に道長取り
サイズ:身丈168cm/袖丈49cm/裄68cm
素材・原料:正絹
料金:24,800円(税込)
複数同時レンタル割引/それぞれの商品代金より最大1,000円割引(利用日が同じ日で、同一注文者が同じプランを同時に予約した場合)
プラン:来店、宅配

京都着物レンタル 夢館 -ゆめやかた-

きものレンタルwargo(ワーゴ)

出典:きものレンタルwargo
出典:きものレンタルwargo

「きものレンタルwargo」は、日本全国に17店舗あります。全国の着物レンタル価格の相場は約12,000円~16,000円ですが、きものレンタルwargoでは、11,000円とリーズナブルな価格です。全国の主要観光地に店舗をかまえ、交通機関からのアクセスも良好。宅配のきものレンタルも可能で、種類も豊富に扱っています。

  • 店舗では最新着物を20,000着以上、宅配では4,000着以上扱っている
  • 返却が簡単で洗濯も不要
  • 価格がリーズナブルで種類も豊富

杜若と花車(水色裾黄緑) - 訪問着

杜若と花車(水色裾黄緑)
出典:きものレンタルwargo

黄緑の地に、杜若と花車が描かれた着物です。花車がいたるところにほどこされ、どこから見ても華やかな着姿となるでしょう。振りと裾の部分は、淡い黄色にぼかして染められていて、彩りも豊かに表現されています。

商品名 :杜若と花車(水色裾黄緑) - 訪問着
サイズ:(М)身丈162cm/裄68cm/前幅24cm/後幅30cm
素材・原料: ポリエステル
料金:11,000円(税込)
プラン:来店、宅配

きものレンタルwargo

自分で着物を着たい方必見!人気着付け教室2選

自分で着物が着られるようになる、おすすめの着付け教室をご紹介します。

きもの着方教室 いち瑠

いち瑠
出典:きもの着方教室 いち瑠

「きもの着方教室 いち瑠」は、一般財団法人日本和装協会認定校で、着物の着方や所作の勉強、半衿付け、ヘアアレンジなどを学ぶことができます。少人数制のため、気軽に質問もしやすい環境です。着物を楽しむことに重点を置き、講座を通して仲間も増えるので、楽しく学習することができるでしょう。

  • 家事の合間や仕事帰りなど、都合に合わせて通える
  • 1クラスの定員が約5人なので少人数制で学べる
  • 資格取得を目指すコースもある
教室名:きもの着方教室 いち瑠
定員:5人程度
料金:入会金/通常3,300円(体験レッスン当日入会時は入会金が無料)
   初級コース/1レッスン550円(税込)/各回2時間×全8回/4,400円(税込)
対応エリア:北海道、東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、愛知県、岐阜県、大阪府、京都府、兵庫県、岡山県、山口県、福岡県

きもの着方教室いち瑠-

オンラインおけいこtasinami(たしなみ)/京都きもの友禅

オンラインおけいこtasinami (たしなみ)
出典: tasinami by 京都きもの友禅

「オンラインおけいこtasinami」は、WEBやアプリで着付けが学べます。オンラインでのマンツーマンレッスンなので、自分のペースで進めることができ、初めてでも安心です。また、1回で完結する1Dayレッスンもあり、気になる講座だけを選んで学ぶことができます。部分的に練習する際などにおすすめです。

  • 講師と1対1で、周りを気にせず質問しやすい
  • WEBとアプリですべて完結する
  • いつでもどこでも補習動画を視聴できる
教室名:オンラインおけいこtasinami
定員:マンツーマン
料金:初級コース/30,000円(税込)/チケット30枚/全5回×90分
   中級コース/30,000円(税込)/チケット30枚/全5回×90分
   1dayレッスン/6,000円(税込)/チケット6枚/1回90分
   振替レッスン/6,000円(税込)/チケット6枚/1回90分
※体験レッスン/通常価格1,000円(税込)/60分×1回(2022年12月末までは無料)

オンラインおけいこtasinami

まとめ

着物は日本人ならではの、凛とした魅力を引き出してくれます。季節感を大事にした日本の着物は、世界に誇る文化のひとつではないでしょうか。初心者でも手軽にレンタルができたり、教室で学んだりすることもできるので、興味を持った方は着物を着る機会を作ってみはいかがでしょうか。

広島県在住。 東京から移住し、最近の言葉で言うところの「スローライフ」をのんびり送っています。 ヨガは日々の習慣になっていて、特に呼吸法(プラーナーヤマ)を意識・大切にし体を動かしています。 YOGAHACKを通してヨガの楽しさ・魅力が伝えられればと思います。