もくじ
子どもに選ぶおもちゃ、何を基準に選ぶ
子どもにとって大切な遊びとなるおもちゃ。ママになると良いおもちゃを選んであげたいと一度は思うものです。
木を使った自然素材や天然素材のものだったり、長く使えそうなおもちゃ、評判の良いおもちゃ、おもちゃ選びもいろんな基準があって実際に迷うことも多いです。
なので今回はこれから出産する方へのプレゼントにもぴったりの、子どももママも喜ぶ素敵な定番知育おもちゃをご紹介します!
知育おもちゃで遊ぶと育まれるもの、おすすめの遊び
単純に子どもが楽しく遊ぶおもちゃに「学び」がプラスされ、能力の成長を促すものが知育おもちゃ。将来大人になっても失われることのない強みや力、才能を遊びを通して得られるといわれますが、実際に知育おもちゃで得られる能力にはどんなものがあるのでしょうか。
0歳
握力が強くなったり手先も少しずつ器用になる。好奇心が広がり、後の遊びの土台作りができるといわれています。
五感を刺激する音の出るボールやラトル、触って楽しめる絵本などがおすすめです。
1歳
自立心や集中力のしゃがんだり立ったりの全身運動も活発になる1歳児。手首のひねりや、より手先も器用になるので積み木やお絵描き、紐通しや手押し車も良いでしょう。
2歳
行動力や自己表現、がますます広がる2歳児。イヤイヤ期に入る時期ですが想像力、社会性も身につき始めるといわれています。
ボールを蹴る、おままごと、順序や図など理解し始めることができるため、えあわせカードやブロック遊びもおすすめです。
3歳
この時期は言葉の発達がすさまじく、社会力、生活習慣、コミュニケーション力や思考力を深めていくといわれています。
ハサミや、子どもによってはお箸の使い方を覚えられる子どもも。パズルやおままごともおすすめです。
4歳
ひらがなや数字の学習、人間関係を学び始めるといわれています。一人で着替えや歯磨きができたりと生活力もかなり高くなります。
文字や数字の書かれたものやブロック、芸術面の発達を促す絵の具や楽器なども積極的に使うと良いでしょう。
5歳
身の回りのことはほとんどひとりでできるようになり、かなり細かい作業もできるようになる時期といわれる5歳児。
感情と思考力も養われていき、自分で考えて組み立てたり作ったりできるブロックやパズルなどのおもちゃがおすすめです。
年齢別 定番の知育おもちゃ5選
0歳〜1歳 オーボールラトル
オーボールはやわらかい樹脂でできた、ボールや車、様々な形をしたおもちゃです。
それにカラカラと音のなるビーズが組み合わさったもので、音を聞いたり、自分で振ってみるという、自立心を育むにも良いそうです。
ころがすことで目で追ったり、弾力があるので握ってもすぐ戻り、指先を使う練習にもなります。
わが子も赤ちゃんの時、ラトルのついていないボールと、ラトル付きの車をプレゼントしてもらい、とても好きで長い間遊んでいたおもちゃでした。今4歳ですが、手先がとても器用です。もしかしたらオーボールの影響があるのかもしれません。
オーボールを購入する時には、ベビーカーやベビーベッドに付けられるオーリンクと呼ばれるものをぜひ一緒に購入するのがおすすめです。ベビーカーでお出かけする時など、すぐに落としてしまうことが多々あるのであると重宝します。
1歳〜2歳 ルーピングフリズル
ワイヤーにビーズの通ったこちらのおもちゃは、誤飲の心配がなく、また失敗のないおもちゃなので子どもにストレスなく遊ばせられるおもちゃです。
ビーズをつまんだり、動かしたり、まわしたり、ビーズのぶつかる音を楽しんだり。デザインが複雑なものもあるので、上下左右だけでなく斜めに動かしたりできます。手先が器用になり、距離巻、奥行きや空間能力も身につき、目、手、頭の連動の発達を促すそうです。
色の楽しさも感じられ、親子でコミュニケーションもとりやすいおもちゃです。
2歳〜3歳 おままごとセット
大人と同じことをしたいという気持ちを持ち、ごっこ遊びをはじめる子どもの本能を刺激するおままごとセット。
包丁とまな板を使って本当に切っているような感触はやみつきになり、何度も何度も野菜やくだものを切りたがります。
子どもにシェフになってもらいましょう。
3歳〜4歳 マグフォーマー
数学センスを育むという、カラフルな組み立てマグネット。はじめは子どもにとって親しみのある正三角形と正方形だけを使って遊ぶのがおすすめ。辺の長さが同じで扱いやすいというのもポイントだそうです。
形をつなげたり、色分けをしたりとしているうちに立体にすることや角度を変えてみたり、三角のパーツなのに繋げていくとボールの形になったりと様々な遊び方を発見できます。
壁をマグネットボードにしてそこで遊ぶもあり、床で遊んで高さを出す、など無限に遊べるおもちゃです。
ベーシックなシリーズから、乗り物やお部屋を作るシリーズなど様々なシリーズがあるのでお子さまに合わせたものを選べます。
Amazon ボーネルンド-マグ・フォーマー-MAGFORMERS-ダイナソーセット
4歳〜5歳 ストライダー14X
バランス感覚を養うランニングバイク。自ら運転をコントロールすることで自立心や想像力、歩くのとは違うスピード感や風を肌で感じ五感を刺激します。
通常のストライダーとの違いは、ブレーキが付き、ペダルを装着することが可能です。対象年齢が3歳半からとなっていますが、握力が強くなる4歳頃からがちょうど良いそうです。
我が子もよくこれでお散歩に行きますが、びゅんびゅんとこいでいます。
まとめ
今回ご紹介したものはキッズルームや外などでもよく見かける定番のおもちゃですので、どれも子どもがやはり喜びます。
知育おもちゃは質の良いものが多く、ずっと大切にしたくなるおもちゃでもあります。また少し大きくなっても別の遊び方を子ども自身で見つけたりもするので思った以上に長く使ってもらって、思い出にもつながります。
子どもの成長を願って、ぜひ親子で楽しくおもちゃで遊ぶ時間を過ごしてみてくださいね。