リラックスしたい人におすすめ!ヨガで自律神経のバランスを整えよう

なんとなく体調が優れないけれど、風邪や感染症ではなさそう…そんなときは、もしかしたら自律神経のバランスが乱れているかもしれません。自律神経の乱れはさまざまな体の不調を引き起こすことがあるものの、乱れていることを自覚するのは難しいもの。毎日を健康に過ごすためにも、ヨガで日頃から自律神経を整えましょう。

その不調は自律神経の乱れが原因かも?

こんな症状を感じたことはありますか?

  • 頭痛や吐き気
  • 憂うつになりやすい
  • 焦りを感じやすい
  • 体のだるさやめまいを感じる
  • 便秘や下痢
  • 手足が冷える

これらの症状が出たからといって、必ずしも自律神経が乱れているとは限りません。しかし、自律神経が乱れることにより症状が出やすくなることがあります。また、自律神経のバランスが崩れて起こる体の不調は、これだけではありません。生理不順など、他にもさまざまな体調の乱れを感じることがあります。

自律神経のバランスって?

体にはさまざまな神経が張り巡らされており、そのひとつが自律神経です。自律神経は交感神経と副交感神経からなっており、ふたつの神経が異なる役割を担うことで体のバランスを保っています。交感神経は起きている間や緊張しているときに活発に働き、心拍数を上昇させたり血圧を上げたりします。反対に、副交感神経が活発化するのは寝ている間や心がリラックスしているときです。心拍数や血圧を下げる働きがあります。交感神経と副交感神経は、片方が働いている間、もう片方は休んでいるという関係性。この切り替わりは、心身の状態により自動的に行なわれます。

どんなときに乱れる?

自律神経が乱れているとき、多くの場合は交感神経が過剰に働いている状態が続いています。なぜなら現代人はストレスにさらされることが多く、緊張時に活発化する交感神経が常に活発な状態になっているからです。この状態が続くと、副交感神経への切り替えがうまくできなくなってしまいます。生活習慣の乱れも、自律神経のバランスを乱すひとつの原因です。睡眠時間が乱れることで、睡眠中に活発になるはずの副交感神経が活動できません。

ヨガストレッチで自律神経のバランスを整えよう

自律神経は、自らの意思でコントロールできません。しかし、深呼吸をすることでリラックスしたときに活発化する副交感神経の働きを高めることがあります。だからこそ、腹式呼吸を基本とするヨガストレッチは、自律神経のバランスを正常に整える効果が期待できるのです。また、ヨガで行う瞑想も慣れてくると精神的なストレスを減らしてくれるでしょう。気持ちがリラックスすることで、副交感神経が優位になりやすい状態を作ることができます。

自律神経が乱れているかも!ヨガをするのに理想的な時間は?

「ヨガは朝と夜にするのが良い」と、聞いたことのある方もいるのではないでしょうか。実は自律神経を整えるためには、夜寝る前にヨガをするのがおすすめ。なぜなら、寝る前にヨガをすることで、リラックスした状態で眠りにつくことができるからです。心身が休息モードになり、副交感神経が寝ている間にきちんと活動できるようになります。目安としては、夕食後から寝るまでの間に、30分から1時間程度かけてゆっくりとヨガを行ないましょう。緊張がほぐれて、睡眠の質も上がるかもしれませんよ。

自律神経の乱れ改善におすすめのヨガポーズ

すきのポーズ

自律神経を整えるために、まずは背骨を伸ばして経路を整えてあげましょう。

  1. あおむけに寝転がり、両手と両足を揃える
  2. 息を吸いながら、両足を垂直に持ち上げる
  3. 息を吐きながらお尻を持ち上げ、足先を頭上の床に置く
  4. 体勢を保ったまま、5回呼吸を繰り返す

猫のポーズ

  1. 手の指をしっかり開き、足は腰と同じ幅で四つん這いになる
  2. このとき両手は肩の下に、ひざは股関節の下にくるようにする
  3. 息を吸い、吐くときに腰・背中・首の順に丸めていく
  4. おへそで背骨を押し上げたら、息を吸いながら元の四つん這いの姿勢に戻る
  5. 息を吐きながら、腰・背中・喉の順に反っていく
  6. 息を吸いながら元の四つん這いの姿勢に戻る
  7. この動作を2回繰り返したら、両手を前にずらしておでこを床につける
  8. 呼吸を感じたら、息を吸いながら起き上がる

下半身をねじるポーズ

 

自律神経のバランスが乱れていると、腸の調子も乱れがちになります。そんなときは、肋骨の下から骨盤までをねじるポーズがおすすめです。

  1. 背筋をまっすぐ伸ばした状態で、体育座りをする
  2. 右ひざを倒して右足の先を左のお尻に寄せる
  3. 左足は右ひざをまたぐように交差させる
  4. 左ひざに右手のひじを引っかけ、左手は後ろの床に置く
  5. 息を大きく吸って、吐くときに背骨の下あたりから体をねじる
  6. 体勢を保ったまま、35回呼吸を繰り返す
  7. 息を吸いながら元の体勢に戻り、反対側も同じようにする

まとめ

ヨガの深呼吸は、自律神経のバランスを整いやすくしてくれます。ゆっくりとした動作のヨガをすることで、心が落ち着くこともあるでしょう。イライラしたときや体の調子がなんとなく優れないときは、ぜひヨガに挑戦してみてくださいね。

ヨガの効果についてお探しの方におすすめのその他の記事

お家ヨガ情報をお探しの方におすすめのその他の記事

広島県在住。 東京から移住し、最近の言葉で言うところの「スローライフ」をのんびり送っています。 ヨガは日々の習慣になっていて、特に呼吸法(プラーナーヤマ)を意識・大切にし体を動かしています。 YOGAHACKを通してヨガの楽しさ・魅力が伝えられればと思います。