もくじ
ヨガスタジオの金額相場を知る前に知っていおきたい3つのポイント

ヨガをしている同僚や友達に誘われたけど、ヨガに通うとなると実際問題気になるのがレッスンの料金。街や駅などで見かけるスポーツジム広告にはそれほどかからないように書いてあるけど、本格的にヨガを始めたら実際どのぐらいお金がかかるのでしょうか?まずは、スタジオ選びにあたり、知っておくべき三つのことをご紹介します。
1.ヨガの大まかな種類
ヨガを検索すると様々なタイプのヨガが見つかると思います。一つ一つのヨガの特徴は他のページに詳しく書いていますので、ここではこれからヨガを始める人に最低限おさえておいてほしい2つのヨガをご説明していきます。
まず1つ目は、常温ヨガ。こちらのヨガはその名の通り、通常の温度や湿度環境下で行われるヨガのことです。多くのスポーツジムなどで行われているオーソドックスなヨガレッスンです。スタジオや先生などによって違いはありますが主なメリットをまとめてみました。
- 身体への負担が少なく、今までヨガの経験の少ない方でも始めやすい。
- 特殊な設備を必要としないので、屋内・屋外の様々な場所で行われている。体験レッスンとしても行われている。
- レッスンに来ている人のレベルも様々なので、気軽に楽しむことができる。
以上のような理由から、多くのヨガスタジオやスポーツジム内においても行われているのが常温ヨガです。

もう一つがホットヨガや岩盤ヨガと言われるスタジオを高温多湿にし、その環境下で行われるヨガです。部屋を高温多湿にする設備が必要なため、主に専門のヨガスタジオで行われています。このヨガのメリットをまとめてみました。
- 高温により身体がほぐれやすく、柔軟性の向上が期待できる。
- レッスン中の大量の発汗効果により、老廃物のデトックスが促されやすい。
- 多く汗をかくことで、リフレッシュ感を感じやすい。
ホットヨガや岩盤ヨガは高温多湿の特殊な環境のもとレッスンが行われるので、高温多湿環境が苦手な人や体力に自信のない人は、無理をせず先生やスタジオのアドバイスを聞いて徐々に体を慣らしながら通う必要があります。
さらに詳しくヨガには一体どんな種類があり、それぞれのヨガのスタイルにどんな特徴や違いがあるのか知りたい方へ。下記、リンク先のページでは全25種類のヨガを詳しく紹介しています。是非参考にしてみて下さい。
一言でヨガと言っても、運動量多めのパワーヨガやアシュタンガヨガと言われるものから、比較的運動量の少ないゆったりとしたリストラクティブヨガ、瞑想や呼吸法をメインとしたヨガメディテーションなどと様々な種類があります。
スタジオによってどの程度の種類のヨガを用意しているかは異なります。また大手のホットヨガスタジオではダイエット目的の女性に向けた独自プログラム「美脚ヨガ」や「骨盤調整ヨガ」等を展開しているのも特徴的です。
2.ヨガスタジオで行われるレッスン時間の目安
スタジオにより差がありますが、目安としては1レッスン60分~90分で行われています。リラックスを目的とした常温で行われるヨガであれば60分はアッと言う間に過ぎてしまいますし、多くのポーズを取り入れたレッスンであれば90分のレッスンは長く感じる方もいます。
ホットヨガスタジオは、高温多湿の環境でレッスンを行うこともあり60分であることが多いです。
自分の体調やレベルによって適したレッスン時間は変わって来ますので、ヨガレッスンを重ねながら自分に適したレッスン時間を見つけましょう。
3.おおまかな支払い方法の種類
どのヨガスタジオが良いかわからない方にまずお勧めするのが初回体験レッスン無料キャンペーンです。(全てのスタジオが無料で行われている訳ではないので、スタジオに確認してみましょう)
気になるスタジオがあったらまずは、体験レッスンを受けて先生やスタジオの感じを肌で感じてからスタジオ検討をするのが間違いない方法です。
ヨガのおおまかな支払い方法は3種類あります。
- レッスン毎に支払いするタイプ
- 数レッスンの代金がセットになったチケットタイプ
- 毎月決められた日までに支払いする月謝タイプ
スタジオによってヨガレッスンが行われる時間帯や、定休日が違うので自分の予定にあった支払い方法を選びましょう。
体験レッスンでスタジオを決める際に✔しておきたい4つのチェックポイント
ここまでで、ヨガの種類やレッスン時間や支払い方法についてお伝えしてきましたが、実際にヨガスタジオを決める前に、チェックしておくべきポイントについてここからお伝えします。
まずは、とにかく体験レッスンに行ってみることが大切と先ほどお伝えしましたが、その際に見ておきたいポイントをまとめています。
ヨガスタジオにはより安全にヨガを行うために、マットの置き方などスタジオによってルールがあります。体験レッスンなどに参加した際には、先生やスタジオの言う決まりをよく聞きましょう。また、多くのヨガスタジオでは、レッスンが始まる最低でも5分前には入室してマットなどの必要なものを準備しておきましょうね。

チェック1.スタジオの広さや混み具合、予約の取りやすさを確認
人気の先生の場合には、多くの人がレッスンに訪れます。当然ですが、限られたスペースの中で、ヨガのレッスンは行われます。
人気のスタジオ・先生の場合、レッスン直前の予約がなかなか取れないことや、収容人数を多く設定しているスタジオでは窮屈に感じてしまうケースもあります。
大勢でヨガを行う方が、一体感が生まれやすくアドレナリンが出るので楽しい!という人もいれば、少人数でアットホームな雰囲気でヨガをしたい!という人もいます。
体験レッスンに行った際には、スタジオの大きさや収容人数、予約の取りやすさを確認しておきましょう。
チェック2.所属するインストラクターやレッスン内容の確認
ヨガのスタイルは色々あります。
通いたいと思えるレッスンが行われているか、スケジュール表を見て確認しておきましょう。レッスン名を見てどのようなヨガなのか分からなくても大丈夫です。難易度や運動量といった記載が載っていると思いますので、そちらを参考にしてください。もちろんスタッフの方に質問しても良いと思います。
また、インストラクターの方はそれぞれ得意としている分野は異なります。どのようなインストラクターがスタジオに所属しているのかについても確認しておくと良いでしょう。自分の目的にあったインストラクターがいるスタジオを選びたいですね。
また、スタジオのホームページなどでは、インストラクターの簡単なプロフィールが書いてあることがあります。自分と同じ趣味だったり同じ故郷だったり…親近感が沸くとレッスンを受けてみたくなりますよね。通いたいと思えるモチベーションも上がります。
チェック3.更衣室などの設備の確認(広さ、清潔さ、アメニティー類)
特に仕事帰りにヨガを始めようと考えている人に確認してほしい点が更衣室などの設備です。休日のレッスンだと何不自由ないスペースだと思っていても、会社帰りだと着替えや持ち帰った資料など思っている以上に荷物が多く、いつもは広く感じていた更衣室でも意外と窮屈に感じることがあります。
また、ホットヨガでは大量の汗をかくためシャワーを浴びてから帰宅します。スタジオによっては、メイク落とし、洗顔、シャンプー、コンディショナー、ボディソープとフル装備のスタジオもまれに存在します。(多くはありません)いずれにしても荷物は少ない方がいいですよね、アメニティーの充実度については確認しておきましょう。
当然ながら、更衣室も共有スペースなので着替える時に、必要以上に荷物を広げたり、通路に荷物を長時間置いたりするのはマナー違反と思われてしまします。さらに、シャワーを使用した後は、次に利用する人のことを考えて綺麗に施設を利用するよう心がけしましょう。
チェック4.お休みの時は振替できるか、一時休会できるかの確認
ヨガスタジオの支払い方法は、先にあげた3つの方法がありますが、それぞれのタイプによってチケットの有効期間や、月謝の場合には振替や一時休会の方法などがスタジオによって異なります。事前に必ず確認を行うようにしましょう。
チェックしておきたいポイントは他にも・・・
細かくお伝えすると、他にもたくさん体験レッスンで確認しておきたいポイントはあるので(どこまで気にするかは人それぞれですが)上の内容も含め、まとめて記載しておきますね。
- 通いやすい場所にあるか。(行動範囲エリアでないと絶対に行かなくなります)
- 通える時間にレッスンが開催されているか。(早朝から開催しているスタジオも多くあります)
- 予約が簡単か、予約が取りやすいか。(電話でしか予約を受け付けてないスタジオだとちょっと面倒)
- 参加したいレッスンプログラムがあるか(自分が通う時間帯に参加したいレッスンがあるか、というのも重要な観点です)
- 好きなインストラクターさんとの出会いはありそうか(体験レッスン一回じゃ分からないかも)
- 設備(シャワールームの数、アメニティー)が充実しているか(汗だくでシャワー待ちはきついです)
- スタジオやスタッフさんの雰囲気(結局こういうのが重要ですよね)
- スタジオは混み過ぎていないか(ぎゅうぎゅうに詰められたら生きた心地しません)
- スタジオ内や更衣室は清潔か(髪の毛がシャワー室に散乱していたら悲しい気持ちになります)
- 金額は適正か(そのままですね)
- タオルやマットなどオプション料金はどうなっているか(ここが意外と高くつきます)
- マットは持参か、置きマットか、無料レンタルマットか(荷物は少ない方が絶対いい)
- お客さん同士が仲良くしゃべっているか、独立タイプか(これは好みに分かれます)
他にもあれば是非どなたか教えてください。笑
ヨガレッスンの内容によって異なるレッスンの相場価格
では、最後にヨガスタジオの価格相場について説明していきます。常温ヨガ、ホットヨガ、フィットネススタジオに分けてご紹介していきます。
常温ヨガの様々なタイプのヨガレッスンと支払い方法が充実しているヨガスタジオ
今までヨガをした事がない初級者から上級者向けのレッスン。さらにはママに優しいマタニティヨガなど多彩なヨガレッスンを行うヨガスタジオ。定期的に通う方にオススメの月会費タイプと数レッスンの代金がセットになったチケットタイプがあります。更に、他の予定もあって通い続けるかわからない人にオススメのその都度払タイプもあります。
studio yoggy(スタジオヨギー)

https://www.studio-yoggy.com/
ヨガスタジオ検討中の初心者の方にオススメなのが、初めての人の使える3回のレッスンが4,500円で参加できるチケットタイプがあります。スタジオが気に入って通い続ける方は、入会時には月会費二か月分が必要ですがレッスンが充実しているので、多くのレッスンに参加してヨガを本気で行い人は月謝タイプがオススメです。
1回支払いタイプ | ¥3,000 |
4回チケットセットタイプ | ¥8,500〜¥10,500 |
月謝タイプ | ¥9,000〜¥16,000 |
※各スタジオによって会費が異なります。また、価格の改正等もございますので、ご自身で店舗の料金を事前にご確認してください。
高温のスタジオで行われるホットヨガの相場
ヨガスタジオを、暖房設備などを使って室温を上げ、その中でヨガのポーズを行なっていくのがホットヨガです。熱いスタジオでヨガを行うことで、発汗を促し独特の達成感が味わえるのが特徴です。
HOT YOGA STUDIO LAVA(ホットヨガスタジオラバ)

https://yoga-lava.com
ホットヨガの大手LAVAは、ホットヨガをメインにしたヨガスタジオです。またホットヨガ系のスタジオではめずらしくオリジナルエクササイズクラスも開講している点も嬉しい。
入会金 | ¥5,000 |
施設利用料 | ¥2,000 |
マンスリーメンバー登録料 | ¥5,000 |
月会費 | ¥8,300〜¥16,300 |
※入会時には二か月分の月会費が必要です。また、各スタジオによって会費が異なります。価格の改正等もございますので、ご自身で店舗の料金を事前にご確認してください。
フィットネスクラブ・ジムのスタジオでもヨガは充実
スポーツクラブで主に行われる常温ヨガは、年齢を問わず人気がありジムプログラムの中でも人気のクラス。まずは、スポーツクラブの大手、コナミスポーツクラブに通いながらヨガをするケースについて見ていきましょう。
コナミスポーツクラブ

スポーツクラブの中でも大手のコナミスポーツクラブは直営店だけでも全国に180店舗ほどあり、利用者も多くスタジオで行われるレッスンも充実しています。様々なニーズに対応できるように会費の種類も色々なタイプが有ります。ご自身の通いたい店舗の情報をよく確認し自分に適したものを選ぶようにしましょう。
会費 | ¥3,348〜¥14,968 |
会員カード発行手数料 | ¥1,080 |
※入会時には会員証発行手数料と会費引き落とし口座の情報と本人確認証明書です。
ヨガで新しい自分に出会う

主に、3つのタイプでヨガの相場を説明させていただきました。色とりどりのスタジオ・スポーツクラブがありどれが自分に合うか最初は迷われると思います。ですがヨガを始めると色々な良さがあることに気づかされます。少し勇気を振り絞って普段の生活では発見できない新たな自分に出会うのはいかがでしょうか?
・ヨガスタジオの値段って?大手ヨガスタジオ&フィットネスクラブ9社比較
・ヨガを始めるぞ!ヨガの無料体験レッスンに必要なものや気を付けたいことをご紹介