【通販可】お香ブランドおすすめ7選!お香の特徴や種類、準備品を紹介。手軽に簡単始めよう!

ちょっと疲れたとき、いい香りをかぐととてもリラックスできますよね。アロマオイルはよく耳にするため注目する人も多いと思いますが、お香について詳しく知っている人は案外少ないのではないでしょうか。アロマとはまた違った、香りの特徴やメリットがあるお香。今回はお香の特徴や楽しみ方、通販で買えるおすすめお香ブランドをご紹介します。

お香の特徴

おうち時間が増え、過ごし方にこだわる人も増えたのではないでしょうか。そんな中、香りのリラックス効果に注目する人も多いと思います。
香りといえば代表的なのはアロマですが、お香については「耳にしたことはあるけど、詳しくは知らない」「お香ってあまりおしゃれなイメージがない」といった人が多いかもしれません。
しかし、実はたくさんの魅力を秘めているお香。まずはどのような特徴があるのかみていきましょう。

独特の香りがクセになる

お香といえば、まず特徴的なのはその香り。ふんわりと漂う穏やかな香りは、お香にしか出せない魅力といっても過言ではありません。一度ハマるとクセになりますよ。
お香の香り、煙から出ていると思う人も多いのではないでしょうか。実はそうではなく、火がついている部分より約1,2ミリ下が燃えて炭化した部分となるのですが、その下の熱で温められている部分(火がついている部分より約2,3ミリ下)から香りが出ているのです。つまり、お香本体が温められることによって香りを放っているのですね。そのため香りを楽しむ際には、煙ではなくお香本体から20~30cm離れたところに顔を近づけてみるといいですよ。

もしかすると、お線香のような香りをイメージして苦手意識をもつ人がいるかもしれません。しかし今や、お香にはたくさんの香りが登場しており、種類や香りの強さなども様々です。また、お香の焚き方によっても変わるため、好みや気分に合わせて香りを調整することができます。

実は世界中で人気

「お香」というと、なんとなく日本のものであるようなイメージをもちませんか?しかし発祥はパミール高原(現在のタジキスタン付近)といわれており、その後インドで仏教とともに広められたものなのです。
日本には飛鳥時代、仏教とともに伝来したといわれています。つまり日本もお香の文化を輸入した国のひとつなのですね。香りは昔から人々の関心を集めていたのです。

そして意外なのは、欧米でもお香が楽しまれているということ。欧米ではフレグランスの一部として、フレグランスメーカーがお香を作っていることもあります。
欧米のメーカーは、華やかな香りや珍しい香り、本体の色がカラフルなものも多いです。お香で海外気分を味わうなんてこともできるかもしれませんね。
またパッケージやロゴもおしゃれなものがたくさんあります。お香に対して地味なイメージを抱いていた人も、きっと心惹かれるデザインがみつかりますよ。プレゼントにしても喜ばれるでしょう。

手軽に始められる

お香の魅力のひとつとして、手軽に始められることが挙げられます。例えばアロマオイルで香りを楽しもうとすると、アロマディフューザーが必要となり、これは値段も安くはありません。水分を伴うため、使用後の片付けやカビの予防も必要です。

しかしお香は、基本の準備として、①香皿②香立て③ライターまたはマッチ、これら3つがあれば始められます。ものによりますが、香皿は安いお皿で代用することもできるため、全体として値段はアロマよりも安く抑えることができます。
またセットしたら火をつけるだけで香りを楽しむことができ、片付けは灰を捨てて、物品を拭くか軽く洗うだけで済みます。収納に場所もとりません。
いかがでしょう。これだけ手軽なら、すぐにでも始めてみたくなりませんか?

お香の楽しみ方

お香には様々な効果があり、用途も多岐にわたります。シーンごとにおすすめの香りはのちほど詳しくご紹介しますが、ここではまず、どのような使い方があるのかみていきましょう。

リラックスタイムに

お香と聞いて一番に浮かぶ使用目的がリラックス効果でしょう。好みの香りに包まれるだけで幸せな気分になりますよね。
お香の香りは、自律神経やホルモンの分泌調整をする視床下部や脳下垂体に作用するといわれています。そのため科学的にもリラックス効果は証明されているのです。

休日や寝る前、少しのすきま時間にお香を取り入れることで気分が落ち着きます。忙しい日々の中にお香を取り入れることによって、ちょっとした休息になりますよ。ここでもお香の手軽さが活きますね。

リフレッシュや集中したいときに

お香は気分をスッキリさせたいときにもおすすめです。香りには心身の緊張や疲れをほぐす効果があり、体調が優れないときや勉強に集中したいときに使うと心身が楽になることがあります。
気持ちがスッキリすると、やる気がアップしたり、イライラが軽減したりします。その後の身体の動きもスムーズになるかもしれません。うまくお香を取り入れれば、生活にメリハリができそうですね。

空気の浄化に

実はお香には空気を浄化する作用もあります。とくにハーブ系の香りは効果が高いとされておりおすすめです。
またエネルギー的な意味合いでも、お香には浄化作用があるとされています。お香の香りが邪気を払ってくれるといわれていますよ。

お香を楽しむための準備品

ここでは、お香を楽しむために必要な準備品についてご紹介します。これらさえあればすぐに始めることができるため、チェックしていきましょう。

ますは香皿、これはお香を立てて受けるための皿です。香立てとともにセットで販売されているものもありますが、まずは100円ショップの陶器製の皿でも十分ですよ。熱で溶けてしまうプラスチック製などは使用不可です。
お香のサイズにもよりますが、灰が落ちてくることを考慮して皿のサイズを選びましょう。

次に香立て、一般的なスティックタイプのお香を立てるための土台となるものです。これはお香とともに一緒に購入しておくとよいでしょう。お香とセットで販売されているものも多いですよ。

最後にライターまたはマッチ。お香に火をつけるために使います。これも100円ショップで簡単に手に入ります。

お香の形状は主に3種類

以下に紹介する3種類が代表的なものです。これ以外の形状のものもありますが、まずはこの3種類がお手軽で始めやすいですよ。

スティック型

お香で一般的に思い浮かべるのがこのタイプ。流通数も多く、香りの種類の選択肢が広いです。
燃焼時間は約30分で、ゆったりと香りを楽しむことができます。またお香のなかでは煙が少ないため、初心者にも始めやすいといえるでしょう。
見た目もいいため、インテリアとしても楽しめますよ。お香の形状で迷う人は、まずはこのスタンダードなスティックタイプがおすすめです。

円錐型

円錐型は、素早く香りを漂わせたい人におすすめ。燃焼時間は約10分と短いものの、スティックタイプよりも太いことで、短時間でしっかりとした香りを出すことができます
形状からもわかるように、燃焼時間が進むにつれて、より香りも強くなっていきます。また灰がそのまま下に落ちていくだけなので飛び散ることもありません。香立ても必要ないため、簡単に使うことができますよ。

渦巻型

渦巻型は蚊取り線香のような形状。この形状のお香は知らない人も多いのではないでしょうか。
安定して燃やすことができ、全体の長さも長いため、燃焼時間は約1~2時間と上記2つの形状に比べてかなり長いです。香りが安定しやすいため、広い空間で焚くのにも向いています。サイズに合った皿に置くだけなので、スペースをとらないことも嬉しいポイントですよ。

【シーン別】おすすめの香り

リラックスしたいなら「ナチュラル系」「フローラル系」「エスニック系」

リラックスしたいときは柔らかな香りがおすすめ。ナチュラル系には白檀やローズウッド、ユーカリなどが当てはまります。多くの人に受け入れられやすい香りです。
フローラル系にはラベンダーやローズ、ジャスミンなどがあります。華やかさも感じられるため、女性に特に人気がありますよ。
エスニック系にはイランイラン、ムスクなどがあります。これらはリラックス効果とともにリゾート気分も味わえますよ。こちらは好みが分かれやすいため、購入前に一度試せるといいですね。

リフレッシュ・集中したいなら「柑橘系」「スパイス系」

リフレッシュ・集中にはスッキリとした香りがおすすめです。柑橘系にはレモンやオレンジ、グレープフルーツなどがあります。こちらも万人受けしやすいですよ。
スパイス系にはジンジャー、シナモンなどが挙げられます。ややピリッとした香りをかぐことで、集中力を高めやすくなるでしょう。

空気を浄化したいなら「ハーブ系」

元々ハーブには浄化や殺菌作用をもつものがあります。ミントやレモングラスなどの香りを焚けば、空気がスッキリとしますよ。またこちらはリフレッシュや集中力を高めたいときにも有効です。

通販で手に入る!おすすめお香ブランド7選

ここからはお香のおすすめブランドをご紹介します。好みのブランドをみつけ、購入検討の参考にしてみてくださいね。

1.松栄堂/お香の老舗、こだわり抜いた一品

松栄堂は1705年ごろ京都に創業した、お香の老舗ブランドです。天然香料にこだわりをもっており、世界各地から輸入された天然香料を、職人がひとつひとつ扱いながら製作しています。日本のブランドなので、香りは日本人の好みに合いやすい上品なものが多いです。

合成香料との掛け合わせによる新たな香りの開発にも積極的に取り組んでおり、老舗でありながら時代とともに進化しています。
直営店は北海道、東京、神奈川、京都、大阪に計9店舗あり、公式のウェブショップも開設されています。

「松栄堂」公式サイト

2.日本香堂/日本らしい香りで人気の老舗

https://www.nipponkodo.co.jp/

日本香堂は400年以上の歴史をもつ、日本のお香老舗ブランドです。厳選された原料を使いながら、職人によって秘伝の調香術の伝統を受け継いでいます
日本らしい香りを中心に、シリーズごとに様々なテーマ設定がされているため、好みや使用目的に合わせて選ぶことができますよ。またイベントギフト用のものもたくさん用意されています。オンラインショップを見ているだけでも楽しむことができますよ。

「日本香堂」公式サイト

3.hibi(ヒビ)/若い世代やプレゼントにも人気

https://hibi-jp.com/

hibi(ヒビ)は、兵庫県のマッチ会社と淡路島のお香・線香の会社がコラボレーションしてできたブランドです。hibi(ヒビ)のお香は特徴的な形状をしており、お香自体をマッチを擦るようにして着火します。そのためライターなどの着火具を必要としません
デザインも非常にシンプルでおしゃれなので、珍しさも相まって、ちょっとしたプレゼントとしても喜ばれそうです。オンラインショップからも購入することができますよ。

「hibi」公式サイト

4.HEM(ヘム)/インド発祥、エスニックな香りが特徴

HEM(ヘム)は、1983年にインドで誕生し、世界中から愛されているお香ブランドです。「お香といえばHEM(ヘム)」といわれるくらい人気がありますよ。
HEM(ヘム)のお香は種類が豊富で、好みの香りが見つけやすくなっています。定番は「チャンダン」という香りで、よく古着屋さんなどでも焚かれているのだとか。価格も良心的なのでチャレンジしやすいですよ。
公式のオンラインショップはありませんが、Amazonや楽天、他のサイトから通販での購入が可能です。 

HEM(ヘム)の商品をAmazonで見る

5.SATYA(サティヤ)/天然オイルを使っており高品質

SATYA(サティヤ)は、1964年にインドで操業した、フレグランスブランドです。天然オイルを使用し、丁寧に手作業で作られる品質の高さに評判があります。
こちらは世界中、幅広い年代から支持されています。インドらしい、濃厚な香りが楽しめますよ。
公式のオンラインショップはありませんが、Amazonや楽天、他のサイトから通販での購入が可能です。 

SATYA(サティヤ)の商品をAmazonで見る

6.GONESH(ガーネッシュ)/アメリカの老舗、長時間楽しめるお香

GONESH(ガーネッシュ)は、アメリカのフレグランスブランドです。お香の原材料には、チャコールという、それ自体には香りがないものを使用しています。ここに独自調合された香りをつけることで、個性的で強く、甘やかな香りを放つお香に仕上げています。
一本一本手作業で作られており、パッケージの金色には「黄金と同様の価値がある」という意味が込められているなど、こだわりの強さを感じられます。
ちょっと違ったお香を楽しんでみたいという人におすすめです。

「GONESH(ガーネッシュ)」公式サイト

7.ESTEBAN(エステバン)/南フランス発祥、香りの種類が豊富

https://www.esteban.co.jp/ 

ESTEBAN(エステバン)は、フランス創業のフレグランスブランド。お香はフランスで創香された香料を、日本香堂がお香の原料と合わせて、日本でお香として作っています。
モダンで洗練された香りが特徴で、パッケージもとても可愛くデザインされています。お香本体の色もカラフルで、特に女性の心をくすぐるポイントがたくさん散りばめられていますよ。
公式のオンラインショップからも購入することができます。

「ESTEBAN(エステバン)」公式オンラインショップ

お香で日常にご褒美を

いかがでしたか?これまでお香について詳しく知らなかった方も、手軽に始められることがおわかりいただけたかと思います。
日常に取り入れるだけで、少し贅沢な気分にさせてくれるお香。おうち時間をワンランクアップさせてくれますよ。これを機に、一度挑戦してみてはいかがでしょうか。

1993年生まれ、看護師資格保有。ライターとして活動中。趣味でホットヨガ歴5年以上。
夜勤で浮腫む身体をなんとかしたいと思い、ホットヨガ教室に通い始めたらどっぷりとハマりました。
ホットヨガのおかげでしなやかな身体を手に入れ、冷え性改善も実感しています。
医療者経験を活かし、健康とヨガをつなげた情報をみなさまにお伝えします。
https://note.com/igaguri_harry