大掃除は環境負担が少ないエコ洗剤を!必要なアイテムは5つだけ。はじめようナチュラルクリーニング!

年末が近づき断捨離やお部屋の大掃除を始める方が多いこの時期。自然派志向の方におすすめなのが『ナチュラルクリーニング』です。環境負担が少なく身体にも害が少ないナチュラルクリーニングは、小さいお子さんがいるご家庭でも楽しく家族で大掃除するのにぴったりですよ。

年末の大掃除は1年を締めくくる一大イベントの一つ

年末の大掃除の由来

小さい頃から年末には家族総出で「大掃除」をするご家庭も多いのではないでしょうか。古くからの風習として何となく大掃除をしているという方もいるかもしれまんが、実は年末の大掃除にはしっかりとした意味があるんです。

大掃除の由来は「煤払い」です。掃除は私たち「人間のため」のもの。煤払いは、「歳神様のため」の行事なんです。神棚や仏壇などの煤を払い清め、新年にやってくる歳神様が気持ちよく過ごせるように整えることが大掃除の本来の目的なんです。

この煤払いの日に当たるのが12月13日。この日は「鬼宿日」で、婚礼以外の何事もうまくいく縁起の良い日。神棚や仏壇のお掃除、そして新年を私たち自身が健やかでより良いものになるようにと、お正月の準備を始める習慣は今も尚現代に受け継がれているのです。

大掃除を始めるのに良い時期

現代では、大掃除は家族が冬休みに入った年末に掃除をするのが定着しています。部屋が整理整頓されきれいだと爽やかな気持ちで新年を迎えられますよね。

ただし、年末はクリスマスに送迎会や忘年会、帰省など様々なイベントが多いこともありますよね。そんな方は、11月下旬から少しずつ大掃除を始めてみましょう。まだ、そこまで寒くなく掃除がはかどりやすいというメリットもあるのが秋掃除です。

掃除するメリットとは

ストレス解消

ストレス社会と言われる現代を生きている私たち。もはやストレスは避けて通れないと言っても過言ではないかもしれません。ストレスの原因はさまざまですが、部屋の散らかりは心の乱れと言えるかもしれません。散らかった部屋の中ではリラックスもできませんよね。自分の身の回りを見て、不要なものがないか、汚れている場所を見て見ぬ振りしていないか考えてみて下さい。海外ではお片付けのグル(師匠)とも言われている近藤麻理恵さんのが言うように部屋を整理整頓することは、自分の心もスッキリさせてくれますよ。

価格・1,210円(税込)

人生がときめく片づけの魔法 改訂版

浪費が減る

年末は何かと出費が多くなる時期…けれど部屋に不必要なものがなく整理整頓されている状態だと、何がどこにどのくらいあるのか把握できるようになります。掃除をすることは、無駄な買い物を減らして浪費を減らしてくれます。

きれいな状態が続く

きれいな部屋にいると「もう散らかった部屋にはいたくない」と無意識にきれいな状態を維持しようという思うように。部屋が整理整頓されていると居心地が良く自分の家が大好きになります。

大掃除のポイント5点

1.スケジュールを立てる

どの順番でいつ掃除をするのか先にスケジュールを立てるようにすると大掃除がスムーズに進みます。また先にスケジュールを立てておくと、事前に何がどの掃除に必要か把握できるため便利です。

2.一日で終わらなくても良い

大掃除に取り組む時に大切なポイントは、余裕を持つこと。忙しい時期ではありますが1日で終わらせると考えるのはやめまましょう。何段階かに分けて掃除を完成するというイメージでスケジュールを組むようにするのがおすすめ。

3.不要なものはリサイクルショップやフリマアプリを利用

筆者は大掃除に取り掛かる前に、まずは「断捨離」から始めるようにしています。こんまりメソッドを参考に「ときめくもの」と「ときめかないもの」に分け断捨離をしていきます。シンプルなようで、実は以外と時間がかかる作業でもあります。断捨離は大掃除の始めに取り掛かるのがおすすめ。

自分にとって不要になったものは、リサイクルショップやフリマアプリを利用してセカンドユーザーに渡るようにするのがエコな選択です。

4.外からスタート

寒さが厳しくなる前に窓掃除、ベランダ、お庭など屋外の掃除から始めるようにします。水を使い場所などは早めに済ませるのが肝心。

5.使う頻度の多い場所は後回し

リビングやベットルーム、バスルームなど毎日使い場所は後回しにするのがおすすめ。ただし、キッチンなど毎日使うけれど汚れがたまりやすく掃除に時間がかかる場所に関しては先にするのがおすすめです。

自然派さんにおすすめ!環境負担が少ない「ナチュラルクリーニング」

「ナチュラルクリーニング」とは

「ナチュラルクリーニング」とは環境への負担が少ないナチュラルな素材の洗剤やお掃除グッズを使ったお掃除のこと。主には重曹やクエン酸を使った掃除方法が一般的に有名。環境への負荷が少ないこと、またそれを使う人にも悪影響が少ないというのが特徴です。

ナチュラルクリーニングで使用する洗剤は、化学薬品を含んだ洗剤に比べると洗浄力が弱いと思われがちですが、汚れに合うアイテムを選び、使用することでしっかりとお掃除ができます。

ナチュラルクリーニングのやり方

環境に配慮する

ナチュラルクリーニングは、環境に配慮した素材の洗剤の使用が基本。自然由来の素材を使用したお掃除グッズは、下水に流しても成分を分解してくれるため、地球に優しいお掃除方法です

心と身体に気遣う

ペットや小さなお子様がいるご家庭でも悪影響が少なく安心なのもナチュラルクリーニングのメリット。

また、ナチュラルなお掃除で必要なのは基本の洗剤と雑巾やスポンジでシンプルな道具だけ。合成洗剤使用時に必要な手袋やマスク、ゴーグルなど自分の体を保護するものは不要です。

ナチュラルクリーニングに使うアイテムは5つだけ

価格・1,320円(税込)

重曹 セスキ クエン酸 過炭酸ナトリウム 石けん アルコール ナチュラル洗剤そうじ術

ナチュラルクリーニングで使用する洗剤は自然由来のもの。主に5つの素材を洗剤として利用します。 より身体と環境に良い選択をしたいという方が増えている中で、上記書籍のように「ナチュラル洗剤そうじ術」のように分かりやすく紹介している書籍も発売されています。本書では、場所や用途ごとに洗剤を分ける理由など細かく記載されています。

1.重曹

重曹 1kg

パンケーキやパンを料理する時に使うベーキングパウダーにも含まれている「重曹」。食用にも使われるほど安全性が高く、小さい子どものいるご家庭などでも安心して使うことができます。

正式名称は「炭酸水素ナトリウム」と呼ばれ、アルカリ性の性質をもっているので、酸性の汚れを中和、分解して落すことができるのが特徴です。酸性の汚れとは、キッチンの油汚れ・焦げ、リビングやお風呂の皮脂汚れなど。つまり、お家の中のお掃除はほとんどが重曹でできてしまうんです。

水と混ぜて使ったり、粉のままでクレンザーのように使ったりします。

2.セスキ炭酸ソーダ

 

セスキ炭酸ソーダ 1kg

「セスキ炭酸ソーダ」は、重曹と同じ弱アルカリ性の性質をもったアイテム。 

重曹よりもアルカリ性が強いため強い油汚れを落とす場合はセキス炭酸ソーダがおすすめ。汗や血液などのタンパク汚れにも強いのが特徴なのでお洗濯にもおすすめです。

3.過炭酸ナトリウム

「過炭酸ナトリウム」は自然由来の成分でできた漂白剤。塩素系漂白剤とは違いツンとした臭いがありません。アルカリの洗浄力が強く40度以上のお湯で溶かすと色素分解ができるよう。漂白効果や除菌効果、除臭効果などは抜群で、食器や洗濯時の漂白、またカビの除菌にも有効です。

4.クエン酸

クエン酸 1kg

柑橘系の果物などから抽出された「クエン酸」。弱酸性の性質で主に水回りに出る水垢や石鹸カス、トイレの尿石など、アルカリ性の性質をもつ汚れを中和してやわらかくする効果があります。 水に溶かし、スプレーなどで汚れに吹きかけて使います。

5.アルコール(エタノール)

 

価格・1,199円(税込)

パストリーゼ

殺菌効果が期待できまた乾きやすいのが特徴の「アルコール(エタノール)」。デンプンなどをアルコール発酵させてつくられる無色透明の液体です。アルコールは、その殺菌効果の高さから消毒剤や防腐剤、食品添加物の原料としても使用されています。

冷蔵庫や炊飯器などの家電から家具まで幅広く活躍するアルコールは、水を使いにくい場所でも拭き掃除に使うことができます。また、子供のおもちゃの殺菌にも使用できます。

ナチュラルクリーニングスターターキットも!

ナチュラルクリーニング初心者さんでも安心のスターターキットが販売されています。セット内容は以下の通り。

セット内容
・過炭酸ナトリウム 1kg
・セスキ炭酸ソーダ 1kg
・重曹 1kg
・クエン酸 1kg
・スプレーボトル × 2本
・風呂床の洗浄剤サンプル(1回分)
価格
販売価格(税込)3,300円

ナチュラルクリーニングスターターキット商品ページ

ナチュラルクリーニング洗剤5つのそれぞれの使い方

ナチュラルクリーニングでの大掃除は、汚れにあわせたアイテムを選びが必須。それぞれの特徴をしっかり掴めば使い方はとてもシンプルです。

場所 汚れの種類 洗剤 使い方
キッチン 油汚れ・焦げ 重曹 汚れに粉のままふりかけこすり洗いをする
キッチン 茶渋など食器のくすみ 過酸化ナトリウム 過酸化ナトリウムを溶かしたお湯につけ置きした後すすぎ洗いをする
キッチン IHコンロ セキス炭酸ソーダ セスキ炭酸ソーダを水に溶かしたものをスプレーして少し時間を置くだけ
キッチン 隙間汚れ 重曹+食器用洗剤 重曹と洗剤を同量程度で混ぜ合わせたものを不要になった歯ブラシなどを使用して磨く
キッチン 排水口 セキス炭酸ソーダ セスキ炭酸ソーダをかけて水洗い
キッチン シンク周りの水垢 クエン酸 クエン酸を水に溶かしたものをスプレーし軽くこすって水で流す
キッチン 冷蔵庫 アルコール 汚れにアルコールを吹きつけて庫内を拭き掃除する
リビング カーペット(汗などの消臭) 重曹 汚れに重曹をふりかけ2−3時間おいてから掃除機で吸い取る
リビング  フローリング 重曹+酢水 しつこい汚れ・重曹(大さじ2)+水(大さじ1)で作った重曹ペーストでこすり落としてから、酢水(酢50mlを水150mlで割ったもの)で床を拭き掃除する
リビング ガラスや鏡 アルコール アルコールをスプレーで吹きかけて拭き掃除をする
リビング カビ(フローリングや窓枠など、カビが発生した場所) アルコール キッチンペーパーや雑巾にアルコールをかけてこする
リビング 子供のおもちゃ(手垢・除菌) アルコール おもちゃにアルコールをスプレーで吹きかけて換気する
洗濯機周り 洗濯機の掃除(黒カビなど) 過酸化ナトリウム 過炭酸ナトリウムとお湯を一緒に入れ4分程度洗濯機を動かし6時間程度放置
お風呂場 水垢、鏡 クエン酸 クエン酸スプレーで磨きシャワーで流す
お風呂場 排水口 重曹、セキス炭酸ソーダ 排水口と不憫の汚れは重曹とクエン酸をふりかけお湯をかけてしばらく放置、その後洗いながす
お風呂場 排水パイプ 過酸化ナトリウム 過炭酸ナトリウムを大さじ2杯程度ふりかけ、40度のお湯を入れ放置、その後流す
トイレ トイレ掃除 重曹、セキス炭酸ソーダ 便器の内側の汚れには重曹を粉のままふりかけるか、セスキ水をスプレーしてしっかりとこすり洗いをする
トイレ トイレの黄ばみ クエン酸 黄ばんでいる箇所にクエン酸スプレーをして1時間ほど放置、してから洗い流す

エココンシャスな人におすすめのお掃除グッズ

ナチュラルクリーニングに欠かせない5つの洗剤の他に、大掃除が更に楽しくなるお掃除グッズを紹介します。

ホウキとチリトリ「Iris Hantverk(イリス・ハントバーク)」

価格・19,800円(税込)

Iris HANTVERK イリス ハントバーク ちり取りブラシセット

「Iris Hantverk(イリス・ハントバーク)」は19世紀末にスウェーデンのストックホルムでスタートしたハンドメイドブラシのメーカーです。製造にはスウェーデン国内外の視覚障害を持つクラフトマンが従事するなど障害を持つ人々の就業をサポートしています。手作業で仕上げられたブラシは、丈夫で柔らかく耐久性に優れているのが特徴です。

ゴミやホコリは掃除機で吸い取る方が多い現代ですが、敢えてホウキとチリトリで丁寧にお掃除することは、電気を使用しない分地球にもお財布にもエコです。しっかり掃除に集中しないとゴミやホコリを見逃してしまうので、お掃除をしながら集中力も身につけられるのもメリットかもしれません。

ブラシ「REDECKER(レデッカー)」

価格・1,302円(税込)

[REDECKER/レデッカー]木のキッチンブラシ

ドイツRedecker(レデッカー)社の木のキッチンブラシ。お鍋やフライパン、お野菜などのお手入れに最適。握りやすいグリップタイプで力も力を要らやすいのが特徴。北欧デザインのナチュラルなデザインが魅力です。

バケツ「野田琺瑯 琺瑯バケツ」

価格・4,950円(税込)

野田琺瑯(Nodahoro) バケツ ホワイト 4.3L フタ付き

日本で70年以上の歴史のある老舗「野田琺瑯」。
琺瑯は鉄とガラスを融合させた素材で、酸に強く、キズや雑菌、においなども付きにくいのが特徴。プラスチック製のバケツに比べて長い間愛用することができるサステイナブルなお掃除用品です。

大掃除でお部屋も心もスッキリ

 大掃除は新しい1年を迎えるために必要な大切な習慣。お部屋が整理整頓され家中がピカピカな状態だとお部屋だけでなく、そこに住む私たちの心も明るくなりますよね。
身体や環境に害が少なくエコなナチュラルクリーニングを利用することで、これから始まる1年が健やかで爽やかなものになるのではないでしょうか。
難しいと思いがちなナチュラルクリーニングも、ポイントを押さえればシンプルでとても楽しいお掃除方法ですよ。
大掃除に限らず、普段のお掃除の際にも役立ちます。是非、これからのお掃除活動の参考にして下さいね。

シンガポール在住8年フリーランスライター・ヨガインストラクター (全米ヨガアライアンスRYT200保持)。
WEBメディアを中心にライフスタイル、トラベル、ヘルスケア、エコについての執筆を手掛けながら、トレンドを取り入れつつそれぞれのニーズに合ったヨガクラスを当地で開催。
東洋と西洋の文化が集まるシンガポールからヨガや健康、ロハスなライフスタイルなど海外のトレンドをお届けします。
https://house-of-emma.com/