初心者でも自宅でできるの?

超初心者の方はまずはスタジオレッスンに参加がおすすめ
ピラティスが本当に初めてという方は、まずはスタジオレッスンで基本を習得するようにしましょう。ピラティスの呼吸法やポーズをしっかりしていない状態で練習をすることで、効果が出なかったり、一歩間違えてしまうと怪我をしてしまう恐れもあります。
自宅でピラティスをやりたいという方は、基本の呼吸法や姿勢などを理解した上で始めるようにしましょう。
基本を習得したらDVDでおうちピラティスで継続!効果を実感しよう
ピラティスにはダイエット、美容、また姿勢矯正などの様々な効果が期待できます。ただし、たった1回の練習では中々その効果を実感することはできません。とは言え、毎日スタジオに通うのはスケジュール的、また費用的に難しいと思っている方も多いかもしれません。
そんな方に、おすすめなのがDVDです。スタジオレッスンでは受けることのできないような人気講師のレッスンを自宅で受けることができたり、目的別のレッスンを選択することもできるため、効果をより早く実感できるなどのメリットもあります。
知っているようで知らない!
ピラティスの効果や頻度、ヨガとの違いについて。
自宅でやる際に必要な道具は?
- ピラティス用のマット(ヨガマットよりも少し厚めの16mmや18mmのものがおすすめ)
- フォームローラー
- オーバーホール
- セラバンド
ピラティスマット

価格4,060円(税込)
床に寝転んで行うことの多いピラティスは、ヨガのように床にマットを敷いた上で行うと取り組みやすくなります。好みにもよりますがヨガマットよりも、少し厚めになっているピラティス用のマットがおすすめ。
フォームローラー

ストレッチポールとも呼ばれる大きく太い棒状をした道具。フォームローラーの上に仰向けに寝たりゴロゴロしたりすることでエクササイズを行います。
オーバーホール

価格961円(税込)
柔らかいラバー製のボール。両手で挟んだり膝で挟んだりしてエクササイズを行います。
セラバンド

価格1,299円(税込)
リハビリ用に開発されたラバー製のバンドです。ゴムの縮む力を不可として利用しピラティスを行います。
ピラティスDVDの選び方

マタニティーやダイエットなど目的に応じた内容を選ぼう
運動を始める目的は人それぞれ異なります。身体全体の引き締めのためのダイエット目的で始める方もいれば、インナーマッスルに特化して鍛えたいという方まで様々。また、マタニティー期間の運動という目的の方もヨガ同様人気を集めています。
DVDを利用してピラティスを練習することのメリットの一つは、目的に応じたレッスンを自分で選択することができるということ。初心者向けなどレベルに応じた内容を選びながらも、ご自身の目的に合ったDVDを選ぶようにしましょう。
Amazonなどの口コミコメントやレビューは必ず参考に
Amazonや楽天などで、口コミコメントやレビューを確認することはマスト。DVDレッスンだと、インストラクターから直接指示されることはないので、説明が分かりやすいかどうかなどは購入前に確認しておきたい事項です。
人気インストラクターのDVDは続けやすい
世界的に有名なインストラクターが出演、監修しているDVDは、分かりやすく続けやすいです。また、最近ではピラティス実践者の芸能人が出演しているDVDなども多く販売されています。
メディアでよく見るインストラクターや好きな芸能人がいる場合は、そちらを参考にしてみてもいいかもしれませんね。
おすすめピラティスDVDランキング
第一位 ピラティスの神様 ステファン・メルモン 決定版DVD 誰でも簡単! とにかくダイエット! 編 【1日10分 最新式1週間プログラム】

ピラティスの神様 ステファン・メルモン
決定版DVD 誰でも簡単! とにかくダイエット! 編
【1日10分 最新式1週間プログラム】
ステファン・メルモンはアスリートやセレブリティーのパーソナルトレーナーとしても活躍しているピラティスの神様と呼ばれる人気インストラクターです。
初心者の方でも簡単に続けることのできる内容のDVD。ナレーションの指示通りに呼吸やポーズをとっていくと最後にはじんわりと気持ちの良い汗をかくことができます。
また、一日10分のエクササイズというのもおすすめのポイント!忙しい人でも無理なく続けることができます。
第二位 体幹が自然に出来る ピラティス入門

価格4,980円(税込)
体幹が自然に出来る ピラティス入門
難しくなく、誰にでもできる!厳選21エクササイズ!! [DVD]
ピラティスインストラクターの中村尚人氏が三段階のレベル(ベーシック・インターミディエイト・アドバンス)に分け厳選した21エクササイズを丁寧に解説してくれるDVD。
レベル別に分かれているので、上達に応じてレベルアップできるので長く使用することができます。インナーマッスルを鍛えて、ブレないしなやかな身体を作り上げていくことができます。
第三位 BASICピラティス

価格1,480円(税込)
ピラティス初心者でも簡単に理解できるピラティスのハウツーを学ぶことができます。
良い例・悪い例の比較、CGなどを使用して分かりやすく解説されているのでピラティス初心者の方でも一人でチャレンジできるようなプログラムを用意されています。
中級レベルから上級者の方でも、基礎を見直したいという方におすすめです。
第四位 渡辺満里奈 マタニティ・ピラティス ~心も身体もリラックス 妊婦さんのための安心・快適エクササイズ~

渡辺満里奈 マタニティ・ピラティス
~心も身体もリラックス 妊婦さんのための安心・快適エクササイズ~ [DVD]
タレントの渡辺満里奈氏が主演するDVDは、ピラティスメソッドの代表的継承者、ロン・フレッチャー氏のフレッチャー・ピラティスより動きを選び、マタニティ向けにプログラム内容になっています。
妊婦でも行なうことができるゆっくりとしたエクササイズは続けて行なうことで、お産に向けての体力がつき、心を落ち着かせストレスを解消することができます。
ただし、妊娠中の運動は産婦人科医の指導の元行うようにしましょう。

第五位 新版 DVDつき ベーシックピラティス

価格1,620円(税込)
初心者~中級者に向け。ピラティスの基本から部位別、体調改善、中級者向けのピラティスと内容盛りだくさんなので、長く使用することができます。
目的やレベルなどによって自由にカスタマイズできるのもおすすめのポイントです。
ピラティスDVDがおすすめな人はこんな人

自分で継続できる人
スタジオレッスンとは違って、自宅で練習するには自分でコツコツ継続することが必要となります。最初はやる気でも、三日坊主などにならないようにご自分でモチベーションをキープできる工夫をしましょう。
人気インストラクターのレッスンを気軽に受けたい人
人気インストラクターのレッスンは中々受ける機会が回ってきませんが、DVDであれば自分の好きな時に好きな場所で受けることができます。高額なレッスン代を支払う必要も、遠方に行く必要もありません。
目的を強化したい人
目的別にレッスンを受けられるのもDVDで練習するメリット。例えば、マタニティーレッスンなどが自宅近くのスタジオで行われていないという方でも、DVDであればわざわざ出かける必要はありません。
ピラティスをおうちで継続して健康美を手に入れよう

ピラティスは毎日コツコツ継続することが大切。毎日スタジオに通うことはできなくても、自宅で30分程度時間を取り練習する習慣を身につけることで、健康美を手に入れることが期待できます!
是非、ご自身に合ったDVDを見つけてくださいね!
関連記事
【編集部が行く】ピラティス体験取材で分かった驚きの効果やヨガとの違いについて!
ピラティスを自宅で行うためのおすすめDVDや準備するものとは?
今さら聞けない!ヨガ・ピラティスの違いとそれぞれの効果について
無料体験レッスンに行ってみよう!全国展開する大手xピラティススタジオ
・zen place pilates(ゼンプレイスピラティス) ※全国に80店舗以上

関東を中心に全国28店舗展開するzen place pilates。「ヨガ」と「ピラティス」の違いは、ヨガがインドの文化から始まったものに対し、ピラティスはドイツで「リハビリ」を目的に始まったもの。起因は違うものの、呼吸に合わせ、身体と心のコントロールを行う点は両方とも一緒です!
ただ、ヨガはストレッチ効果の高いポーズも多く入ってくるのに対し、ピラティスは体幹やコアを使うポーズやエクササイズが中心。体が硬すぎてヨガを諦めてしまった…という方にもおすすめです。

zen place pilatesでは、グループレッスンとプライベートレッスンの二種類が用意されています。人数でいえば、グループレッスンに参加されるお客さんの方が多いですが、マシン(リフォーマー)を使い、関節の可動域を広げ、通常の運動では強化できない部位を、強化していくプライベートレッスンも人気です。
他と比べてzen place pilatesのここがすごい!
・自分の身体をどのように扱えばいいのか、といった体の動かし方の正確性を学び、コントロールすることができるようになります。もちろんヨガも同様にできますが、ヨガの様々なポーズを取る中で体の動かし方を学ぶヨガに対し、リハビリ目的で生み出されたピラティスはよりダイレクトに体の使い方を習得できると言えます。インストラクターも全員正社員と、専門的に勉強した面々が揃います。
・年齢や健康状態、体の固さに関わらず、誰でも行なうことが出来ます。男女比は店舗にもよりますが6(女性):4(男性)程度の割合。年齢層は30代~50代が多く見られます。
・アップテンポな音楽に合わせて身体を動かすファンクラスや、様々なピラティスの道具(ボール・フォームローラー・セラバンド・バランスクッションなど)を使って体を動かす「FOCUS」クラスなどバリエーションが豊富。
料金例(店舗によって異なります)
・月4(マットグループ4回まで)
グループ体験レッスン
料金:10,890円(税込)
・月6(マットグループ6回まで)
料金:14,960円(税込)
・フリー(マットグループ回数無制限)
料金:16,940円(税込)
※その他チケット制も有り
※体験当日入会で入会金無料開催中。現在新規入会キャンペーン中で当日入会だと入会料が0円です。ただし、店舗によって若干異なりますので、よく確認してください。
姿勢改善や肩こり・腰痛といった体の不調解消だけでなく、身長が伸びた、足が美脚ラインになった、といった他にも様々な効果を感じるお客さんが多いそう。正しい体の使い方を知るために、他のスポーツと併用される方が多いのも特徴です。
・EXPA(エクスパ) ※全国に8店舗以上

EXPA(エクスパ)は、「結果にコミット!」でも有名なライザップによって開発された新感覚のファンクショナルトレーニングメソッドなどを開催する女性専用の暗闇フィットネススタジオです。
EXPAの得意とする体重をそぎ落とす×筋肉をつける『有酸素・筋トレ系』の20種類以上のプログラム以外にも、柔軟性・体幹を使う・体の軸を整えるなどの特徴をもつ『ヨガ』のプログラムを12種類開催しており、豊富なプログラムの中からその日の気分や目的に合わせて好きなものに参加できるので飽きずに通えるのが特徴です。しかも定額料金で通いたい放題!
RIZAP式の食事指導も受けられるため、ダイエット初心者の方や、鍛えたいけどムキムキになりたくない方、筋トレだけでなく内側から綺麗になりたい方におすすめです。
他と比べてEXPAのここがすごい!
・ヨガ以外もできる20種類の豊富なプログラムで楽しく、飽きずに通える。
・RIZAP式の食事指導まで受けられて一般的な暗闇フィットネスと同等の金額。コスパが最強!
・グループプログラムでもダイエット効果は抜群(編集部も二か月通い、ダイエットに成功)
・暗闇でノリノリな音楽の中、誰の目も気にせずストレス発散!声だって出していい!楽しく痩せられます。
料金について※店舗によって価格が異なります
・ボディメンテナンス会員(4回/月):11,000円(税込)
・デイタイム会員:13,444円(税込)
・フルタイム会員:17,110円(税込)
※0円キャンペーン開催
現在、お得なキャンペーン開催中!ただし、店舗によって若干異なりますので、よくご確認ください。
ヨガプログラムでは心を整え、EXPAプログラムでは身体を整えるということが可能なユニークなスタジオなので、「ヨガは好きだけど、もっと身体のラインも変えたい」という方はぜひチェックしてみてください!