現役ヨガインストラクター17人に聞いた!おすすめのアロマオイル&スプレー

良い香りにふれると心が落ち着いたり、リラックスすることはありませんか?インストラクターの先生方はそんなアロマの効果を、上手にヨガやご自身の生活に取り入れて使っているみたいです。お気に入り&おすすめの香りやグッズをうかがってみました。是非参考にしてみてくださいね☆

 

アロマセラピーとヨガ

アロマセラピーとヨガって何らかの関係があるのでしょうか?

アロマセラピーは植物の花・葉・根・種子などから抽出される100%天然のエッセンシャルオイル(精油)を利用して私たちの心と身体の健康を、バランスよく保つことが出来る自然療法のひとつです。 

HOLISTIC SCHOOL「アロマテラピースクール」 | NEAL'S YARD

 

「心と身体の健康をバランスよく保つ」ってなんだかヨガと似ていませんか?

ヨガは心と身体をつなげて健康を目指し、心の安定を目的とします。アロマセラピーとヨガの二つを組み合わせることによって、さらに健康な自分、快適な生活を得ることができそうですよね?

インストラクターの先生方もレッスンにアロマを取り入れたり、生活に取り入れて積極的に香りや効果を活用しているようです。お気に入りの香り・使い方・アイテムなどを聞いてみました。

 

アロマヨガの効果

ヨガのレッスンにアロマオイルの香りを取り入れたのがアロマヨガです。香りに包まれながらヨガを行うので、双方の効果を感じることができて気持ちも身体もすっきり。一石二鳥の効果を得られます!
心地良いと思う香りは季節や時間によって変わるため、その時節によって先生がセレクトしてくれるでしょう。

アロマヨガの効果は以下の通りです。

  1. 呼吸が深まる
    ヨガでは呼吸を大切にしています。香りも加わることで、さらに呼吸が深まっていきます。
  2. リラックス効果が高まる
    香りによって自律神経やホルモンバランスが整い、心と体がリラックスします。
  3. 集中力が高まる
    心地の良い香りは脳へと直接働きかけます。リラックス状態とともに集中力も高まります。
  4. 美肌、ダイエットなどの効果が高まる
    アロマオイルが持つ効能(詳しくは下記参照)が、皮膚から取り入れられていきます。

良いことずくめですね!
ぜひアロマヨガにトライしてみたいですね。

 

お気に入りのアロマオイル

次に、インストラクターの先生にうかがったお気に入りのアロマオイル(精油)をご紹介します。

ラベンダー

さまざまな作用を持ちますが、特に心身の鎮静作用に効き、リラックス効果が大きいのが特徴です。スキンケアにも役立ちます。

香り フレッシュでやや甘みのあるフルーラルな香り。シソ科。
学名 Lavandula officinalis
効果 [心] 浄化、バランス、鎮静、抗うつなど
[体] 強壮、駆風(腸内のガスを排出)、殺菌、消毒など

ローズ

リラックスと強壮の作用が高く、ストレスが原因で起こる色々なトラブルに有効です。女性生殖器への作用が高いのも特徴的です。

香り 濃密なバラの香り。バラ科。
学名 Rose damascena
効果 [心] 抗うつ、鎮静、高揚、リフレッシュなど
[体] 免疫調整、強壮、強脾、抗菌など

ローズマリー

血液の循環を促して体内を活性化させる強壮作用があります。低血圧や貧血、冷え性などにも効果あり。精神への作用も強壮で沈んだ気持ちを元気づけてくれます。

香り 強く新鮮な草木の香り。シソ科。
学名 Rosmarinus officinalis
効果 [心] 元気づける、脳の活性化、神経強壮、抗うつなど
[体] 強壮、駆風、血圧上昇、抗菌など

ペパーミント

消化器系のトラブルに役立ちます。消毒作用もあり。呼吸器系にも良く作用します。

香り フレッシュで強いミントの香り。シソ科。
学名 Mentha piperita
効果 [心] 鎮静、リフレッシュ、精神安定、抗うつなど
[体] 健胃、鎮痛、体臭予防、抗菌など

レモングラス

消毒作用に優れていて主に消化器系と皮膚に作用します。また、強壮作用や身体を温める作用は筋肉痛の軽減に効果的です。

香り フレッシュで甘い草とレモンの香り。イネ科。
学名 Cymbopogon flexuosus
効果 [心] 鎮静、リフレッシュ、精神安定、抗うつなど
[体] 解熱、鎮痛、血管弛緩、抗菌など

ベルガモット

神経へのリフレッシュと強壮作用があり、爽快な気分になります。メンタル面への効果が高いオイルです。

香り 甘いグリーンシトラス系の香り。ミカン科。
学名 Citrus bergamia
効果 [心] 鎮静、抗うつ、リフレッシュ、高揚など
[体] 健胃、血行促進、鎮痛、抗菌など。

ゼラニウム

鎮静と高揚を合わせ持ちバランス調整の作用が高い特徴があります。不安な時や落ち着かない時におすすめ。保温やニキビ、湿疹などの皮膚の不調改善、ホルモンバランスの調整作用があります。

香り フローラル系の甘くて強い香り。フウロソウ科。 
学名 Pelargonium graveolens
効果 [心] 抗うつ、鎮静、高揚、バランスなど
[体] 体液循環、鎮痛、抗炎症、抗菌など。

フランキンセンス

心に安定をもたらす作用があり、心の乱れを落ち着かせてくれます。呼吸を深めて胸部の緊張をほどく効果があります。神経系を鎮静させながら強壮する作用があります。肌へのアンチエイジング効果も。

香り 樹木の落ち着いた安定感のある香り。カンラン科。
学名 Boswellia carterii
効果 [心] 鎮静、リラックス、集中力UP、抗うつなど
[体] 鎮痛、抗菌、血行促進、免疫力など

イランイラン

心理的作用が多くあるイランイランの香りは官能的でセクシーで、女性の魅力を高めるだけでなく、気分の浮き沈みを抑えてくれる作用を持つ香りです。その効果は男性よりも女性に効果があるとされています。

香り 甘くエキゾチックな香り。 バンレイシ科イランイランノキ
学名 Cananga odorata
効果 [心] リラックス、パニック障害、不眠など
[体] 催淫作用、緊張を解いてくれる作用など

サンダルウッド

心身をゆったりと鎮静させてくれるので、古くから瞑想を助けるオイルとして使用されているます。身体的には炎症を抑える効果があります。

香り 柔らかで深みのある甘いウッディな香り。ビャクダン科。 
学名 Santalum album
効果 [心] 鎮静、リラックス、催淫、抗うつなど
[体] 強壮、殺菌、去痰、免疫強化など

名前を聞いたことがあるアロマも多いのではないでしょうか?

ジャーマンカモミール

カモミールは、ローマンカモミールも同じように、自己の中心である太陽神経叢に影響を及ぼすと言われています。過度の自我への欲求が生み出す緊張や、自分らしさを見失った時の落ち込み、嫌悪感、不安と言った気持ちを緩和させ、ありのままの自分を受け入れることを促します。

 

香り フローラル系。甘さと干し草が混ざったような香り
学名 Matricaria recutita
効果 [体] 鎮痛作用、抗アレルギー作用など

アロマセラピーは主に香りを楽しみます。嗅覚は人間の五感の中で、唯一ストレートに脳(大脳辺縁系)に伝わる感覚と言われており、よい香りをかげば、頭で考えるより先によい気分になったり、元気が出たり、リラックスするのです。


各オイルはたくさんの作用を備えています。上にあげた以外にもいろいろな作用がありますし、成分同士の相互の作用によっても効果が生まれることもあります。
いろいろな効果のうち、多くのアロマオイルの代表的な作用は消毒・殺菌作用、ホルモンの分泌を調整する作用、また神経系では鎮静作用などがあげられます。

上記のような原材料によるオイルの種類だけでなく、オーガニックの原材料を使用して作られたもの、特定の地域(例えば、ハワイ原産など)の原材料を使用して作られたもの、いくつかのオイルをブレンドして作られたものなど、自分の好きなスタイルのオイルをこだわって選ぶことも可能です。

今までアロマセラピーを試したことがない方も、興味がわいてきませんか?アロマの香りや効能を上手に使って日々を快適に過ごしていきたいですね!

 

アロマオイルの主な使い方

そんなお気に入りのアロマオイル(精油)をどのように使っているのでしょうか。

ヨガレッスン(芳香)

一般的なのはアロマポット・芳香器・ディフューザー・加湿器などにアロマオイル(精油)を垂らし、香りを拡散させて使うもの。また、アロマオイル(精油)を溶かしたエタノール、精製水を加えてよく混ぜて容器に入れてスプレーして部屋全体に香りを広げるという方法もあります。レッスンの時はもちろん、お家でのリラックス時間に楽しめます。

アロママッサージ

ベースとなるキャリアオイルにアロマオイル(精油)をブレンドしてマッサージオイルを自分で作ったり、市販されているマッサージオイルもあります。アロマセラピーの香りとマッサージの相乗効果でリラックス効果抜群です。

アロマバス

お風呂のお湯にアロマオイル(精油)を入れて、香りとオイルの成分を楽しみます。
リラックスしたい時には、ぬるいお湯にラベンダーなどの鎮静作用のあるオイルを入れたり、気分を引き締めたい時には熱めのお湯にペパーミントなどのリフレッシュ効果のあるオイルを入れたりと、気分や体調によって使い分けてみるのがおすすめです。

 

【おすすめ商品】マッサージオイル編

お気に入り・おすすめアイテムでまず名前があがったのはマッサージオイル。実際に使っていると教えていただいたアイテムを紹介します。

使い方

  • お肌の保湿に
  • ヨガレッスン後のボディマッサージに
  • リラックスしたいときに

▷ WELEDA(ヴェレダ) アルニカ マッサージオイル

アルニカはキク科の植物。 すっきりとした香りが人気です。スポーツ前後のマッサージや肩や腰のマッサージにおすすめということで、ヨガレッスンの前後にピッタリです。
 
 

▷ aroma vera(アロマベラ) マッサージオイル エナジー

 
ペパーミント、ローズマリー、レモンなどの生き生きとした香りのブレンドです。乾燥を防ぎ、お肌をなめらかに整えます。べとつきが少なく、使用感にこだわって作られたマッサージオイルです。
 

▷ SHIGETA(シゲタ)ブロッサム ボディーオイル

SHIGETA ブロッサム ボディーオイル

イランイラン、サンダルウッド、ローズの香りが女性らしさを高めてくれます。ビタミンEが豊富なプルーンの種や肌をやわらかくするアプリコット油などがブレンドされています。 別名「モテオイル」と呼ばれテレビや雑誌などでも話題なんだそう。
 

▷ ARGITAL(アルジタル)5DAY オイル

ARGITAL 5DAY OIL

冷えは女性の大敵。肌に栄養とハリを与え、保温する効果のあるアーモンドオイルとアボガドオイルや女性のための成分がたっぷり配合されています。特に女性の月経をケアする目的で、「トルメンチラ」などのハーブが使用されています。

▷ 無印良品 マッサージオイル

                                    無印良品 マッサージオイル


最近、オーガニックオイルが人気を集めている無印良品のシリーズにも、マッサージオイルが登場しています。ローズ、ラベンダー、ネロリの3種類の香りが商品展開されているので、あなたの好みの香りを探してみてくださいね♪

【おすすめ商品】ヨガレッスン編

 

アロマヨガなどのレッスンで実際に使っている、お気に入りアロマアイテムについても教えていただきました。

▷ AVEDA(アヴェダ) チャクラバランシングミスト

 
人の身体の中には7つのチャクラがあります。そのチャクラのバランスを整えることで健康・美しさを得ることができることに注目したアイテム。
季節や時間、体調によって使い分けるのもおすすめです。

AVEDA チャクラバランシングミスト

 

▷ erbaviva(エルバビーバ) ボディスプレー

アウェイクンやリラックスなど4種類のテーマにより香りなどが異なります。ボディ用のスプレーですが、スタジオ内で使われている先生もいました。レッスン内容によって香りをセレクトできますね。

erbaviva ボディスプレー

  

▷ 無印良品 ブレンドエッセンシャルオイル

いくつかのアロマを組み合わせた無印良品のブレンドオイルです。テーマによって種類があるので自分のお気に入りの香りを見つけて楽しみましょう!

無印良品 ブレンドエッセンシャルオイル

 

アロマオイル使用の際の注意点

  • アロマオイルの原液は濃度が高いので使用には充分注意しましょう。お店の方に聞いたり、取り扱い説明書を確認して使います。
  • アレルギーなどが出たらすぐに使用を中止しましょう。
  • 飲用はしないように気をつけましょう。
  • 小児への使用、妊娠中の方の使用は取り扱い説明書にしたがって行いましょう。

 

さいごに

いかがでしたか?気になった香りやアイテムはありましたか?
香りはその日の体調や気分、また人によって好みがあるので、好きな香りを見つけられたらハッピーですね。
一日の終わりに身体をリラックスさせたり、気持ちをリセットするためには香りは効果的なアイテムです!ヨガと一緒に生活に取り入れて快適ライフを送りましょう!

最後に、アロマテラピーに関して、症状別に使えるアロマオイル(精油)の記事もあるので、ぜひこちらもどうぞ。

 【現代人の抱える8大悩み症状別】
おすすめアロマテラピー8選!

 

協力いただいたヨガインストラクター

 satomi (Instagram)
 MIKI (Instagram)
 青柳寿子 (Facebook)
 yu-ki (Instagram)
 あゆ (Facebook)
 Mizuka (Instagram)
 NAHO (ブログ)
 Chako☆ (WEB)
 aki (Facebook)
 Takako (Instagram)

ヨガ・ピラティスに関するさまざまな情報をお届けします。